浅ジュニ と呼んでね!
■名称
浅草ジュニアバレーボールクラブ(浅草JVC)
■創部
2007年11月1日
■指導方針
1.バレーボールの楽しさを教えます。
バレーボールの楽しさ(醍醐味)はゲームでラリーが続くことです。
子供はゲームが大好き、基本のパスを覚えたらどんどんゲームをやります。
2.きちんとした挨拶・返事を教えます。
出来ないお子様には厳しく指導しています。
■指導者
監 督:古山忠志(こやまただし)
小学生バレーボール指導者認定20008号、日本バレーボール協会公認審判員
■加盟団体
日本小学生バレーボール連盟、東京都小学生バレーボール連盟(第2支部)
■チームの目標
都大会出場(新春のミカサ杯、夏のファミリーマートカップ、秋の東京新聞杯)
■練習場所
金竜小学校(千束1-9-9)
リバーサイド体育館(今戸1-1-10)
旧田中小学校(日本堤2-25-10)*2015年3月まで改修工事のため使用不可
■練習日
火曜日 18時30分~20時 リバーサイド(自主練習)
金曜日 18時~20時30分 金竜
土曜日 09時~13時30分 金竜
日曜日 09時~17時 遠征試合
■部費等
入部金:不要
部 費:1,000円/月
※入部時に日本協会登録料、スポーツ傷害保険料、ジャージ代等が別途かかります。
※合宿費用(春・夏)が別途かかります。
春(群馬甘楽)約1万円/1泊2日、夏(群馬武尊高原)約2万円/2泊3日
■お当番
保護者の方には試合時(公式・遠征試合)のお当番をお願いしています。
月1~2回程回ってきますが、お仕事をお持ちの方はご相談下さい。
台東区浅草 小学生バレーボールチーム 浅草JVC
■名称
浅草ジュニアバレーボールクラブ(浅草JVC)
■創部
2007年11月1日
■チーム種別(2022年4月改定)
創部以来続けてきた女子チームから、男女混合チーム
に切り換え活動を始めました。
■指導方針(2022年4月改定)
これまでの「勝利至上主義」を見直しました。
1.怒らない指導を心掛けます。
2.子供達自らが考える指導を心掛けます。
3.返事・挨拶が正しく出来るように指導をします。
■指導者
監 督:古山忠志
日小連認定指導者(20008号)
日本バレーボール協会公認審判員
コーチ:卒部生(大学生、社会人)
■加盟団体等
日本小学生バレーボール連盟
東京都小学生バレーボール連盟
台東区少年少女社会教育登録団体(第0738号)
■目標(2022年4月改定)
これまでの「都大会出場」の目標を見直しました。
試合(公式戦・招待試合等)を子供達の練習成果発表の場
と捉え、結果よりもそこに至るまでのプロセス(努力・
成長等)を重視します。
■練習場所
金竜小学校(千束1-9-9)
富士小学校(浅草4-48-9)
■練習日(2022年4月改定)
1.通常月(公式戦のない月)
金曜日 金竜小 17時30分~20時【毎週】
土曜日 金竜小 09時~13時【月2回】
日曜日 富士小 09時~12時【月1回】
遠 征 09時~13時【月1回】
祝祭日 原則休み
2.試合月(公式戦のある月)
金曜日・土曜日 通常月と同じ。
日曜日・祝祭日 予選日程に準じます。
※通常月は、週1回の練習参加でも結構です。
※試合月は、予選日程に合わせてご参加下さい。
※公式戦は、1月のミカサ杯、5月の全日本小学生大会
9月の東京新聞杯が主な大会です。
■費用
部費:1,500円/月
※その他にJVA登録料、スポーツ傷害保険料、
Tシャツ・トレーナー代等が必要になります。
■お当番
保護者の方には、当番制で試合時(遠征・公式戦)の
付き添いをお願いしています。
月1回程度ですが、お仕事をお持ちの方はご相談下さい。
クラブ紹介
Asakusa Junior Volleyball Club
since 2007